1月7日といえば…

今日の朝は、無病息災を願って七草粥を食べる日ですね🍀


f:id:miko1221:20200107153924j:image

フリーズドライに加工されているものが売っていたのでお粥を作ったら混ぜるだけなので簡単でした🎶

 

製造者!!

・こだま食品株式会社

 

春の七草の名前

セリ・ナズナゴギョウハコベラホトケノザスズナスズシロ

子どもの頃に一生懸命覚えました😰

 

七草粥の知恵

ところで、なぜ七草がゆなのでしょうか?皆さんは、知っていますか?
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うと言われているそうです。
そこで、無病息災を祈って七草がゆを食べたのです。古くはまなる
板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか。このような、おまじないのような食べ方も素敵ですよね✨
七草はいわば日本のハーブ、そのハーブを胃腸に負担がかからないおかゆで食べようというのですから、正月疲れが出はじめた胃腸を休める食べ物として最適ですよね。また、あっさりと仕上げたおかゆは、少し濃い味のおせち料理が続いたあとで、とても新鮮な味わいですね。

 

●七草の効用
 

では、日本のハーブ七草にはどのような効果があるのでしょう?🤔

★セリ
・鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。
 
ナズナ
・熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用があります。
 
ハコベラ
たんぱく質が比較的多く含まれ、ミネラルそのほかの栄養に富んでいるため、民間では古くから薬草として親しまれています。
 
スズナスズシロ
・ジアスターゼが消化を促進します。
 
※それぞれビタミンがたっぷり含まれています🍀

 

春の七草が手に入らなければ、冷蔵庫にあるネギ、ホウレンソウ、ミツバなど、お好きな野菜でOKみたいですよ。できるだけ新鮮な若菜を使うと、自然界から新しい生命力をいただくことが出来るそうです💕

 

毎年、

「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いながらおかゆを頂いています🍴