今年の節分は124年ぶり2月2日に?!

今日も遊びに来ていただきありがとうございますm(_ _)m

 

今日は、なんと、1897(明治30)年以来124年ぶり2月2日に節分の日ですヽ(=´▽`=)ノ

 

節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日(^^)

 

 

 


f:id:miko1221:20210202133024j:image

 

イワシは、前日に買いに行っていたので、

 

朝からイワシを焼いて、

 

『やいかがし』を作りました(*^^)v

 

★やいかがしの作り方


f:id:miko1221:20210202134430j:image

  • 鰯の頭
  • ヒイラギ

焼いた鰯の頭をヒイラギの枝に刺して、


f:id:miko1221:20210202134457j:image

柊鰯は玄関の外側に飾りました。

 

飾ることによって魔除けのおまじないです(*^^)v

 

悪い鬼もヒイラギのトゲとイワシの匂いで逃げてくれます😉

 

 

 

飾る習慣のある地域でも、昔は飾っていたけれど、今は飾らなくなってしまったというご家庭も多いですよね😑

 

少し寂しいですね😥

 

今度の節分には、是非作って玄関に飾ってみてくださいね🌸

 

きっと、皆様のお家と家族を鬼から守ってくれるますよ😍💕

 

特にこだわらない場合は、

 

節分の日から立春に飾るのがおすすめですよヽ(=´▽`=)ノ

 

 

息子と一緒に南南東に向いて無言で一気に食べきりましたヽ(=´▽`=)ノ

 

一本は、やっぱりキツイけど・・・・💧

 

美味しい〜ヽ(=´▽`=)ノ

 

この丸かじりがいいんですよね❤(ӦvӦ。)

 

 

少しあまった太巻きを食べやすく切りました(*´艸`*)


f:id:miko1221:20210202200804j:image

 

息子の胃袋にまたまた、入りそう〜🥳

 

 

 

皆様に、福がありますように(*˘︶˘*).。.:*♡

 


 

 

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m